お茶シュトーレンのかぶせ茶を深掘り

写真:お茶シュトーレンです

こんにちは、カゴノオトのあきです。

今週の四万十は雨が続き、しっとりとした空気に包まれていました。そんな中でも、カゴノオトでは夏シュトーレンの発送や須崎市役所での出店があり、賑やかに稼働しています。

クラウドファンディングの返礼品発送もスタートし、四万十川源流のお茶シュトーレンは熟成を終えて、いよいよ皆さまのもとへ旅立つ準備が整いました。

さて、上の写真の左に写っている植物、何だと思いますか。実はこれ、チャノキというお茶の葉なんです。

今回のシュトーレン旅日記では、このお茶シュトーレンに使われている四万十川源流で育ったかぶせ茶にスポットを当ててみました。さらに世界のお茶についても調べてみたので、ぜひ最後までお付き合いください。

シュトーレン旅日記を見る

シュトーレン旅日記とは?

写真:四万十川源流の茶畑です


「シュトーレンってどんなお菓子?」
「どうやって作られているの?」
「おいしい食べ方はあるの?」

そんな疑問やシュトーレンにまつわる豆知識を、スタッフあきが調べてみなさんにお届けするシリーズです。久しぶりの更新なので、まだ見たことがない方は過去のアーカイブも覗いてみてくださいね。

シュトーレン旅日記を見る

画像:夏ギフトです


7月31日まで!お得なクーポン配布中
今なら3000円以上のお買い物で使える500円クーポンをプレゼント中です。お一人様一回限りなのでお見逃しなく。

お買い物の際にカートでクーポンコードを入力すると500円OFFになります。

クーポンコード:thanks0701

夏のギフト特集2025を見る

2025年7月19日

季節のおすすめをいち早くお届け。LINE公式アカウント
カゴノオトのSDGs