6個【しまんと果実】タルト(ギフト包装)
*シュトーレンと一緒にご注文の場合はシュトーレン発送の時期に同梱でのお届けとなります。

箱を開けた時に彩りがきれい!!と喜んでいただける色鮮やかなタルトセットです。
春夏秋冬、四万十では1年を通していろいろな種類の果物が育ちます。
ブルーベリー

生産者の吉岡さんは、四万十町の影野地域を盛り上げたいという思いでブルーベリー観光農園を営んでいます。

キウイ

四万十では、家の庭やビニールハウスにキウイ棚があるのをよく見かけます。

すもも

赤色が濃く、みずみずしい。
高知では「いくり」と呼ばれています。

文旦

高知といえば、文旦。
太平洋に面した高知の中でも、四万十川の河口など、暖かい気候のもとで育つ果物です。

生姜(ジンジャーラムナッツ)

四万十の桐島畑のものを使用しています。
桐島正一さんは、私たちが四万十へ引っ越すきっかけになった有機農家さんです。

金柑

農家の武市さんやスタッフの実家で育ったものなど、いろいろな方から金柑を仕入れています。

それぞれの素材はすべて、季節ごとに四万十の生産者さんから直接仕入れたものを使用しています。

旬の素材をぎゅっと使ったしまんと果実タルト、おいしさの秘密は3つ。

鮮やかな色と素材の味をシンプルに味わってもらえるよう、フレッシュな果物をそのままのせて焼き上げています。

たまごとアーモンドプードルを使った生地は、しっとりふんわりで甘さ控えめ。
果物の味を引き立てます。

サクサクとした歯応えのタルト台、真ん中のしっとり生地、一番上のフレッシュなフルーツをバランスよく味わえます。
タルトの直径は約5.5cmと食べ応えも抜群、どなたにも満足していただけます。

タルトは個包装となっておりますので、食べたいときに一つずつ食べられます。
ストレートの紅茶やワイン、お好みのお飲み物と合わせて。
ギフト包装でのお届けになります。

- 商品名
- 6個【しまんと果実】タルト(ギフト包装)
- 金額
- 3400円(税込)
- 内容量
- 6個
- 賞味期限
- 発送日より1週間
- 原材料名
- 果物(ブルーベリー、キウイ、しょうが、ココナッツ、文旦、金柑、すもも)バター、アーモンドプードル、たまご、小麦粉、粗糖、豆乳、ラム酒、キルシュワッサー、くるみ
- 発送種別
- 11月〜3月 常温便
4月〜10月 クール便
(4月〜10月までは気温が暖かく、美味しい状態でお届けしたいためクール便でのお届けとなります。ご了承くださいませ。) - 出荷時サイズ
- 60サイズ
- 送料
- 常温便
四国670円 九州700円 本州800円 北海道1650円 沖縄1540円
クール便
四国870円 九州900円 本州1000円 北海道1850円 沖縄1740円
*3箱までの料金です。
6個【しまんと果実】タルト(ギフト包装)のレビュー
はじめまして。
友人からの贈りもので、タルトをいただきました。
見ためも、味も、こめられた思いも含めておいしくいただきました。
ありがとうございます。
HPも拝見し、世界がまた広がりました。
いつかシュトーレンをいただきたいなあと思っています。
ふるさと納税の返礼品でビスコッティをいただき、その後またビスコッティとタルトをお取り寄せしました。とても丁寧に対応していただいてありがとうございました。タルトはどれもみな、口いっぱいにフルーツの香りが広がり、しっとり、そして下のタルトのサクサクした食感が感動する美味しさでした。一つひとつ丁寧に作られているのが味で伝わってきます。次は何をお取り寄せしようかと迷ってしまいます。
カゴノオトさんを知ったきっかけは、彼女のインスタ映えに付き合わされお店に足を運んだことです。高知の田舎出身の僕からして、こんな田舎にお店なんかあるわけないと言いながら運転していた記憶があります。お店の外観、中もとてもきれいで店主さんがシュトーレンとタルトについて詳しく説明してくださり、こだわりとシュトーレンにかける熱い思いを感じました。
タルトは自分が食べたスイーツの中で一番おいしかったです。彼女からクリスマスプレゼントという形で送ってくれ、今おいしく食べています。本当に一番美味しいです。
こんな時期ですので、なかなかお店には行けないですが、落ち着きましたらお店の雰囲気と店主さんの優しさを感じたく、また足を運ばせていただきたいと思います。
届いて早速イチゴのタルトをいただいたのですが、イチゴの味が口の中に広がる感じと、タルトの甘さが控えめで、果物とタルトの味がそれぞれ生きていてとても美味しくいただきました。

タルトさっそく頂きました。本当においしかったです。
ひとくちひとくち大事にたべて、
四万十に行ったこともないのに
四万十の風とお二人のあたたかいこころが
感じられて感謝で涙が出るような思いでした。
自然の営みにあらためて感謝です。
